車検証を扱う事業者向けに車検証情報をインターネット経由で取得するためのAPIを提供しています。
現在は下記に記載する2パターンのAPI利用方法がありますので是非ご活用ください。
※現在のところ、軽自動車は対象外です。
国土交通省が提供するAPIの利用に当たっては、まず利用規約をご確認の上、API利用申請書を国土交通省へメールで提出していただき、国土交通省の承認を得ていただく必要があります。
承認後、専用の管理ページへログインするためのIDとPWが払い出されますので、当該管理ページにてシステム開発に必要なAPI仕様書等をダウンロードし、記載内容をご確認ください。
また、当該管理ページでは、APIのリクエストに必要な「アクセスID」/「アクセスキー」が発行されますので、準備が整い次第、国土交通省へサービス開始の連絡をしてAPIの利用を開始してください。
閲覧アプリを使用してダウンロードできる取込みファイルと同様に全ての車検証情報を取得できます。
詳細はAPI利用申請が承認された後に閲覧可能となるAPI仕様書をご確認ください。
車検証閲覧APIの利用規約は下記「利用規約」を参照してください。
車検証閲覧APIのプライバシーポリシーについては下記「プライバシーポリシー」を参照してください。
車検証閲覧APIを利用するには利用規約に同意の上、以下の申込書をメールで提出してください。
提出先:国土交通省 物流・自動車局 自動車情報課 自動車登録管理企画室
hqt-denshishakensho-api_atmark_gxb.mlit.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。
国土交通省 物流・自動車局 自動車情報課 自動車登録管理企画室
メール:hqt-denshishakensho-api_atmark_gxb.mlit.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。
印刷・配布用に車検証閲覧APIについての資料をご利用いただけます。
資料をご利用される際、国土交通省へのご連絡は不要です。